こそだて PR

【2020】Amazonファミリーでオムツを激安で買う方法‼4年買い続けた総まとめ

AmazonファミリーならパンパースLサイズが11円!(普通は30円位)

子供が生まれたら必ず使うものと言えばオムツですよね。

しかし、毎日何枚も使うものなので毎月のオムツ代って結構高くいし、買いに行くのも重くてかさばって子供連れだとなおさら大変ですよね。

我が家はAmazonファミリーでスーパーの半額くらいで買って買いだめするようにしています。

今回はAmazonファミリー4年目の我が家が購入した履歴と簡単に安く買える方法をご紹介します。

Amazonファミリーのオムツ価格を確認する

AmazonならLサイズのおむつが11円!

4年以上おむつを買い続け最安値を探した結論から言うと、Amazonが一番簡単に安く買えます。
例えばパンパースのテープLが一枚11円ほど。

Amazonファミリーなら30円くらいのオムツが11円くらい

オムツってサイズが大きくなるとどんどん一枚当たりの値段が高くなってLサイズとかだとスーパーとかドラッグストアだと一枚通常30円くらいするのですが、Amazonなら11円という驚愕価格です。

下は同じパンパースのテープLですが2020年2月現在で楽天の中で最安値を探しても一枚20円位です。

 

Amazonの爆安ぶりは凄いなと思います。

別に特別なセールとかではなくて、いつも何かしらのオムツのセールやクーポンなどありますので、普通に簡単に安く買えます。

 

我が家の最安値の購入履歴

そしてこちら私が今まで買ったAmazonの購入履歴のほんの一部です。

一時期パンパースに統一していたので、パンパースばかりですがいつもとっても安く買わせてもらっています。

二人いると減るペースが早くて気づいたら購入履歴がオムツ尽くしになってました。

今までに私がAmazonファミリーで買ったおむつの最安値一覧をまとめてみました。

  Amazonファミリー 楽天とYahoo!での最安値
パンパース テープS 10,1円 13,7円
パンパース テープM 11,44円 17,6円
パンパース パンツM 13,9円 19,5円
パンパース テープL 10,8円 20,6円 
ムーニー テープS 10,88円 14,4円
ムーニー テープM 9,8円  19,4円
グーン テープS 10,1円 16,1円
グーン パンツS 12,5円 19,2円
グーン パンツM 13,68円 16,7円

参考のために楽天とYahoo!ショッピングの二つの合わせての最安値も載せました。

私はYahoo!と楽天のカード二枚持っているので、お買い物に関してもそこそこ優遇されるので一時期スーパーセールの時など利用したりしていました。

楽天とYahoo!ショッピングは結構ポイント増量セールなどもやっていますが、それでもやっぱりAmazonファミリーが一番安いかなと思います。

また、楽天・Yahoo!ショッピングなどは3000円以上で送料無料などという事が多いので送料対策についつい無駄買いしがちです。

その点、Amazonファミリーなら【prime】と表記されている商品ならたとえ数百円の商品でも送料無料になるので色々考える手間が省けますしお得です。

ほとんどどのサイズのオムツも10円台前半で買っているのですが、特にお得感があったのはパンパーステープLの10、8円とムーニーテープMの9,8円かなと思います。

サイズが大きめなのに一枚10円前後で買えるのはかなり助かります。

比較的安めの新生児用オムツだって実際のスーパーなどの店舗で買うと一枚10円以上はします。

Amazonでオムツを買いだめしています。

ほんの一部ですが、段ボール5箱以上ストックがあります。

 

Amazonファミリーなら月々325円で特典使い放題

Amazonプライムにプラスしてオムツや粉ミルクなどがお得に買えるサービスです。

Amazonファミリー登録の条件としては子供の誕生日もしくは出産予定日を入力するだけです。12歳以下のお子さまが居るご家庭向けです。

別にAmazon側から誕生日などの確認書類など調べてきたりすることはありません。

年会費3,900円ですが、月々325円で使えます。

最近CMなどでも有名ですがAmazonプライム動画見放題など楽しめますので私的には「一般的な動画サービス代よりも安いわー!」という感覚で使っています。

AmazonプライムとAmazonファミリーの違いとは

公立図書館に例えて言うと、

  • Amazonプライムは図書館の一般登録者。
  • Amazonファミリーは図書館の一般の登録者のように本を借りれる&お子さま家庭向けサービスもある。

みたいなイメージです。(分かりにくい例えですみません…。)

図書館の一般的な登録者は図書館の本貸し出しサービスがありますが、更にお子様向けの登録をしている方は、絵本読み聞かせ会や子供映画会など子供向けの集まりがあったりしますよね。

それと一緒で一般Amazonプライム特典全部+子供向け商品がお得に買えますよという事です。

年会費は重複して払う必要は無く3,900円のみです。

今、年会費を払っているAmazonプライム会員の方はお子さまの情報を入力するだけで無料でAmazonファミリーに登録出来ます。

初めてでこれからAmazonファミリーを試してみたいという方はAmazonファミリーから登録すればOKです。

 

今なら一か月無料でお試し出来る

Amazonファミリーの会員になるには3,900円の年会費を払う必要がありますが、今なら一か月無料で全ての特典をお試し出来ます。

無料で登録してこの一か月の間にオムツや粉ミルクを激安で買いだめするのもおススメです。

気になっていたAmazonプライム限定動画を見てみるのも楽しいですよ。

(個人的にツボだったprime限定動画はCMでも一時期宣伝してたけど、芸人が超高級車で激しくレースする戦闘車っていうビデオ。どんだけお金かけてるんだろう…。きっと民放でやったらクレームの嵐だと思われます…。)

もちろん一か月以内に退会すれば会費の請求はありません。

一か月無料で試してみる

 

Amazonファミリー会員限定セールでオムツを安く買う方法

私は定期的にやっている「Amazonファミリー限定セール」でいつもオムツなどを激安で買っています。

各社オムツメーカーが色んなクーポンを出しているので大体いつも何かしら底値になっています。

オムツのメーカーにこだわりが無いのでその時々で安くなっているのを見ます。

 

購入方法の流れ

  1. 定期おトク便で買う
  2. 定期おトク便初回「〇〇%オフ」クーポンを探す。
  3. クーポンを貰って購入する
  4. 商品が届いた後くらいに定期おトク便を解除する。

定期おトク便とは、1か月~6か月の間で自分の好きな感覚で商品を届けてもらうように指定するサービスです。

消耗品など定期的に減るものを買うのを忘れがちな人には、便利なサービスです。

この定期おトク便で注文すると15%オフが適用されるのですが、更に定期おトク便で初回注文限定で〇〇%オフというクーポンがあります。

定期おトク便15%オフとクーポンの○○%オフは併用出来るので30%オフ~などになります。

定期おトク便は一回だけ購入するという事も可能です。

私は定期おトク便でクーポン対象商品を買ったら一回目のみ利用して解除するという方法を使っています。

画像で詳細説明

まず、Amazonからおむつのカテゴリーを表示します。

このようにおむつカテゴリーにクーポン一覧が出てきます。

今回はメリーズパンツMサイズが安そうなので選んでみます。

「クーポンをもらう」をクリックして購入画面を見てみます。

「定期おトク便15%オフ」と書いてある下の方の「申し込む」をクリックします。

配送頻度を選ぶ所がありますが、すぐ解除する予定の人はそのまま「一か月(おすすめ)」でOKです。

簡単に合計30%オフになった!

これだけで定期おトク便15%オフと先ほど貰った15%オフクーポンが併用されています。

請求額を見てみると、割引がー1,004円適用となり2,344円になりました!

(prime価格の3,448円から30%オフ)

たった数クリックでオムツが激安で買えてしまいます。

楽天やYahoo!ショッピングなどのようにポイントを考慮して安いではなくて、Amazonはそのまま現金で割引されるので割引額が分かりやすいのも良いです。

注意点は自宅に届いた後くらいに定期おトク便を設定画面から解除するくらいです。

これもトップページ>定期おトク便情報を管理から数クリックで簡単に解除出来ますので安心です。

特にペナルティとか引き留められたりなどはありません。メルマガを解除するくらいの感覚で簡単に解除出来ます。

ファミリーにおすすめ節約効果絶大のプライム特典

4年間使い続けた結果、一番使っているプライム特典を独断と偏見で4つご紹介します。

節約効果:おむつが最大35%オフ

Amazonファミリーは粉ミルクや赤ちゃん用石鹸も安いのですがダントツでお買い得なのはやはりオムツかなと思います。

特にオムツはかさばって重いので自宅まで配送して頂けるのも助かります。

ひとり身だった時ならオムツ1パック買うくらい何とも無かったのですが子供連れでおむつを買う事の困難さを経験してしまうと、もう自宅まで配送してもらえるのはすごくありがたいです。

粉ミルクや赤ちゃん用ボディソープなどは意外に近所のドラッグストアも同じくらい安いのでその時々で使い分けてます。

おまけ

おまけとして、Amazonプライムのクーポンで特に激安で変えて印象に残っているお買い物を紹介します。

パンテーンのシャンプーの2ℓ(大きい!)が660円でした。

コストコでも売ってますが安くなっても1000円前後くらいです。

下のアリエール粉末洗剤、特大サイズ1,5キロ×6箱が1,737円。

一箱あたり289円です。

こちら大きいサイズなので普段は高い商品です。コストコでクーポン出て最安値でも400円前後なのでAmazonの安さっぷりは凄いです。

(重いのばっか頼んだので宅配便の人が重くて倒れそうな顔して持って来たのが記憶に残ってます。ごめんなさい)

これも爆安で食洗器用洗剤を買った時です。

645円→96円

406円→81円

Amazonの儲けはどこに行ってるんだろうという位安いですが、プライム会員になるとこういうクーポンをちょくちょく貰えます。

プライム動画が見放題

Amazonプライム会員向けの動画が見放題なのもお気に入りです。

子供向け知育動画も充実していて、多分一番子供が活用しています。

 

本当はあまりテレビや動画を見せたくないのですがそうは言ってられないのが現実です。

「おかあさんといっしょ」や「ミッフィー」など、安心して見せられる動画も揃っているので助かります。

 

Amazonオリジナル動画も凄いお金かけて製作しているようで、民放のバラエティ番組より断然豪華で面白いです。

Fire TV Stickというリモコンをテレビに差すだけでビデオがテレビに映しだされるので、簡単に操作できます。

配送料無料

プライム会員になってしまえばprime対象商品なら配送料が無料です。

なので、配送料の事を考えなくなりました。

楽天やYahoo!ショッピング使っていた頃は

「あ、このショップ安い!見てみよう。」

「配送料3000円以上なんだ。他に欲しい商品あるかな?このショップには無いや」

「じゃあ他のショップ見てみよう。でもこのショップはポイント付かないからおトクじゃない・・・」

と色んなショップを見比べて時間と気力を奪われたりしていたのですが、Amazonだと数百円の商品でも配送料無料ですし、配送料無料商品にははっきりと「prime」と書いてあって迷わず購入できるので時間の節約にもなりました。

子育て中はスマホを見る時間すら中々無いですしそんな時間があれば休んでいたいので、余計な事を考えずに安くすぐに買えるのは嬉しいです。

すぐに届く

3日以内に届く「お急ぎ便(360円)」と、注文確定日当日に届く「お急ぎ便(514円)」のサービスが、Amazonファミリーなら無料で使い放題です。

おむつが残りわずかってときなどすぐに届けてもらえるので助かります。

更に対象地域であれば、注文後1時間で届くサービスがあります。

里帰り出産した時、実家がこのサービスの地域だったので使ったことがあるのですが、恐ろしく早いです。

その時夜9時過ぎくらいだったのですが、粉ミルクの残りが少ない&ベビーバスが壊れてたという状況で、もうお店はほとんど閉まっているし新生児を夜に連れて出せないしで大変困ってしまいました。

しかも粉ミルクが切れてしまうと夜中のミルクが出来ず地獄を見る羽目に…。

そんな時、Amazonで注文したら数分後くらいには商品の準備が始まり気づけば「家に向けて出発しました」みたいな表示に変わりあっという間に届けてくれて助かりました。

クーポン入力し忘れたから一回キャンセルしてクーポン入れなおそうと思ったのに、キャンセルすら出来ないほどの猛スピードでした。

(クーポンは後でカスタマーサービスの人が対応してくれました★)

他には体調悪いときや突然ケガしてしまった時、突然の来客用に三越などデパートのお菓子を用意するなど色んな使い方があると思います。

節約裏技:レビューをして先行お試し会員になる

裏技として、レビューを投稿し続けて高額商品のお試しモニターになるという方法があります。

商品を買ってレビューをして他の人にとって有益なレビューをしている人にAmazon側から声がかかるそうです。

(私はこれを目指して少しずつレビューをしているのですがまだ数が足りないのか、お声がかかりません)

この先行お試しレビューアーのレビューを見ていると結構簡単に短く紹介している人も中にはいるので、使ってみて人のために立つような素直な感想を投稿し続ければ選ばれるのかなと思います。

このプログラムに選ばれると高額炊飯器とか、大手ロボット掃除機など色んな物が

お試し出来るそうなので、投稿が好きな人はやってみても面白いと思います。

(ちなみに私は先行お試しレビューアーではありませんが、頻繁に買い物するからかAmazonエコーの先行販売対象者には選ばれたことがあります。)

買ったはいいけどあまり活用出来ていないAmazonエコーさん。

近所に売っていないような珍しい商品も簡単に買える

ちょっと珍しい商品とか、取り扱い店舗が少ない商品とかでもAmazonならクリックするだけで買えるのがすごく便利です。

子供が居ると複数の店舗を回って、更に会計して・・・なんて事はかなり気力体力、消耗しますが、Amazonなら何でも揃うのも助かります。

楽天などと違い、このお店に売ってるけどこのお店には無い!買いたいけど送料が気になる・・・って言うことも考えなくて済むので、ネットショッピングする時間も時短できます。

プレゼントも貰える

「この商品を買うとこの化粧品が実質無料」などのプレゼントキャンペーンを頻繁に開催しています。新商品などが多いので企業側からすると新商品サンプル配布みたいな気がしますが、気になっていた商品が実質無料で貰えることもあってお得感満載です。

普通に買い物している時に「実質無料」とサクッと表示されたりするのでついでにカートに入れることが多いです。

サンプルストアというカテゴリーもありますので、こちらも眺めていると面白いです。日焼け止めからペット用品までなんでもあります。

サンプルストア

まとめ・Amazonファミリーは一度使ったらやめられない

Amazonファミリーは子育てファミリーに便利なサービスがたくさんあります。

大人の買い物だけでなく、子供が喜ぶ動画も豊富にあるので色んな場面で助かっています。

今なら期間限定で2000円オフクーポンももらえます。

気になっている方はまず30日間無料でお試ししてみてはいかがでしょうか。

30日間無料で試してみる

こちらの記事もおすすめ!