しまじろうで大人気のこどもちゃれんじ。
インターネット上の口コミを見てみると、「しまじろうが大好きで、大喜びで取り組んでいる」「毎回子供も楽しみにしている」「早ければ早いほど色々に勉強になる」といった印象が多数見受けられます。
しかし、ポジティブな口コミに紛れて、ネガティブな口コミがあるのも事実です・・・。
まずは調べた口コミの中でも多かったものをご紹介していきます。
我が家のこどもは実際に0歳から2歳ぐらいまでこどもちゃれんじを続けており、私もこどものころ使っていたので、親子二代で経験者です。
そして今、5歳になった時点でひらがながかけており、算数も簡単な足し算ができていて、机に向かう集中力はあるほうかな、、と思います。
ここでは実際に使用した人の悪い口コミや良い口コミをまとめてみました。入会前の参考にしてみてください。
こどもちゃれんじとは?
こどもちゃれんじは0歳からの幼児向け通信教育です。
しまじろうのキャラクターで有名で、幼児の5人に1人がやっているといわれるぐらい人気があります
こどもちゃれんじの体験談はこちら
>>1歳児向け通信教育はこどもちゃれんじがおすすめ【失敗談あり】
公式サイト >>【こどもちゃれんじ】
こどもちゃれんじの悪い口コミ・評判まとめ

おもちゃに対する口コミ
まずは、こどもちゃれんじの一番の特徴である毎月届くしまじろうのおもちゃに関する口コミです。
人気キャラクターのしまじろう目当てで受講している方がほとんどだと思います。そんな中で「おもちゃが多すぎて嫌になった」「 学習効果がいまいちわからない」といった口コミが見られました。
正直学習というより娯楽って感じでした。
でも子供が楽しめればいいのかな(^_^;)
内容に対する口コミ
そして、「内容」に関する口コミです。
公式サイトでは、子供の生活習慣が身に付くなどと書いてあり、期待して受講してみたものの、おもちゃだけ取り出して遊んでおわりといったケースもある模様です。
また、簡単すぎて飽きてしまった、逆に年長ぐらいになると難しすぎてイライラするといった口コミも見られました。
3歳ぐらいからの内容が???という感じでやめました。
しかし効果が感じられず、一旦停止することに。
やめても支障なく、たまに見本の手紙がきてそれで十分あそべてます。
その代わり習い事を4歳からはじめました。
こどもちゃれんじの良い口コミ・評判まとめ

年長になると ひらがな 数字など園でも教えてくれるのですが 家庭学習を取り入れている いないで大分差が出ていました。
年中~年長くらいからのしまじろうは やっておいてもよいかなと思います。
そのテレビみましたけれど、プチの歯磨きはキャラクターが楽しく歌とともにしてくれて、実際に歯を磨くときもエドゥトイで音楽が鳴るので、良かったです。
1歳の頃はそれほど大きな反応をしているようには思えなかったんですけど、
2歳になってからも歯磨きいや~って時でも、
あの私から見るとカワイイとは決して思えない歯むき出しの犬のぬいぐるみ使うとまんまとのってきます^^;
押さえつけてやる必要がなかったので、
あまり歯磨きに恐怖感もないみたいですし。
でもだからって、やっぱり基本は大人がしてみてるのを真似っ子もするので
ちゃれんじしてるから大人は見せなくていい。ってことではないんでしょうけどね。
他の事でも私がガミガミいうよりは、チャレンジに限らずしまじろうなりアンパンマンなり
子供が好きなキャラクターがこうしろといったほうが素直に聞きますね~
チャレンジも、他の教材でも、そりゃただ与えっぱなしにしてれば、やっぱり効果は半減かなと。
お勉強大好き、自分から進んでやるよ!の準備段階がちょうど3歳頃だったと記憶しています。
うちの子は年中さんの今も続けています。
スゴイ効果的っ!やってて良かった!
・・・とまでは思っていませんが、何かとキッカケ作りには役立ってくれています(笑)
また、物を大切にできるようになったり自分から片付けをしてくれるようにもなりました。
お片付けボックス的な箱がついていることが時々あるので便利です。
こどもちゃれんじの口コミまとめ

おもちゃが増えすぎる…という声は、もともとおもちゃがたくさんあるご家庭が多いようです。
しかし、こどもちゃれんじは定期的に「片付けボックス」のような機能的に収納できるグッズが届くので、なかなか考えられてるな~と思います。
また、おもちゃの質や月ごとの量のバラつきに不満がある声もありますが、一つのおもちゃ(教材)をうまく使い続ける感じです。
なので、わたしとしては無駄に増えることもなく、毎月違った視点で教材を活用できるので、気にならないというか、むしろ良いことなのでは?と思ったりもします。
こどもちゃれんじは無料で資料請求でき、その無料おためしセットの中にもかなり充実したおためし教材が入っています。
うちが資料請求したときはDVDや、ペーパークラフトで組み立てる幼稚園や幼稚園バスなどが入っていました。
小さいぬいぐるみで幼稚園ごっこをしたりして、それだけでかなり楽しんで遊んでいました。
気になっている方はぜひ無料のおためし教材でお子さまと楽しんでみてはいかがでしょうか。