話題のローソンフレッシュピックのアプリを使ってみました。
ローソンフレッシュピックとはネットスーパーのコンビニバージョンのようなもので
アプリから欲しい商品を選んで注文し、ローソンで受け取るというものです。
500円以上から注文可能で、支払いはローソンで受け取るときにレジで精算という形です。
これが意外に便利で子供を連れてコンビニに行くのも一苦労という私でも、欲しい商品がすでに袋にひとまとめにされて用意されているというのが助かるので最近2~3日に一回くらいのペースでリピートしてます。
追記:2020年にローソンフレッシュピックは終了しました。
愛用していたのに非常に残念です、、、
今はココノミというちょっと良い野菜宅配を活用しています。
食材宅配ココノミのレビュー!絶品無農薬野菜かぼちゃのプリンレシピ
実際のアプリ画面はコチラ。
結構操作しやすい画面です。
一番最初に買ったのが成城石井のチーズケーキです。
私は大好きなのですが、成城石井が遠くなってしまいなかなか買えないのでいつでも買えるようになって凄く嬉しいです。
あとは、普段使いの牛乳とか卵とか。
スーパーと同じくらいか安いくらいの値段で頼みやすいです。
地味に今度注文しようと思っているのがこちらの刺身系。
スーパーに行くと子供がもれなくギャーギャーいうので、最近もっぱらまとめ買い派になってしまい、刺身とか全然買うチャンスがありません。
でも、まさかの刺身や干物などもあるようなので凄い気になります。
値段はそんなに安くないような気もするけど、手軽にお刺身が食べれるようになるのは嬉しいです。
こんなチラシが入っていました。
スーパーみたいですね。
今なら500円以上買うたびに何かが貰えるキャンペーンがやってるようです。
200円前後くらいのお肉とか野菜とかくれるようなので、お得感が凄いです。
ローソンフレッシュピックの受け取り方は?
肝心の受け取り方ですが、到着するとアプリにバーコードが表示されるので、そのバーコードをレジに見せて、支払いをするだけです。
キーマカレーセットを注文してみました。
今回はキッチントという食材セットシリーズのキーマカレーセット、二人前を注文しました!
770円です。
前回、2歳になった子供にあげたらパクパク食べてくれて嬉しかったのでリピートです。
2歳の子が特に野菜をあまり食べてくれなくて日々の悩みなのですが、このキーマカレーは野菜がたっぷり入ってて、なおかつ子供でも食べやすい辛さの味付けなので助かります。
でも、ちゃんと大人でも満足するくらい本格的な味で美味しくてお気に入りです。
裏側はこんな感じ。
タイヘイという会社がこのミールキットを提供しているようです。
全部出したところ。
一つ一つ袋に入ってカット済みです。
こちら作り方です。
にんじんだけ軽くチンして、あとは野菜をいためて最後にキーマカレーのもとを入れて完成です。
時間にして10分以内に完成します。
チンした人参と玉ねぎ、ズッキーニを炒めて
ルーを入れて完成!!
簡単すぎ!
レシピの中に野菜を増量しても美味しいと書いてあったので、冷凍庫にあったコストコの巨大冷凍カット野菜を少しチンして添えました。
子供向けに100均のウサギの型で速攻なんちゃってウサギ風カレーを作ってあげました。
ローソンフレッシュピックのまとめ
成城石井とか、専門店的な商品が中心で普段使いにはちょっとな・・・と最初は使いにくかったローソンフレッシュピックでしたが、
色々探すと面白い商品がたくさんで、日々の買い物に困っている自分には買い物が楽しくなるきっかけの一つでした。
また、お得な商品もたくさんでうまく使うとネットスーパーより安くあげることもできます。
しかもネットスーパーは3000円以上送料無料とかが多いと思いますが、500円から注文可能という点も手軽で良いです。
ローソンに取りに行くという手間がありますが、フレッシュピックのアプリ内で買えない商品をローソンに行ったついでにちょこっと買うという事も出来ます。
(例えば100円くらいの食パン一斤だけ買いたいとか。)
個人的には成城石井がとっても身近になったのが嬉しかったです。