引用元:WonderBox
2020年4月から始まった通信教育ワンダーボックス、わが家はスタートとともに入会しました。
ワンダーボックスに入会してみた話
>>【特典あり】ワンダーボックスに入会受講してみたレビュー【体験談】
ワンダーボックスを簡単にご紹介すると、タブレット型通信教育と送られてくる紙などのアナログの教材を組み合わせた、ハイブリッド型の4歳から10歳向け通信教育です。
これからの時代、AIなどの台頭によって職業の多くがなくなっていく中、考える力を付けていくことにフォーカスした通信教育です。
>> WonderBox
ワンダーボックスの口コミについて
ワンダーボックスはまだ始まったばかりのサービスなのでまだネット上にあまりないです。
そんな中、わたしがワンダーボックスに入会する時に参考にしたのはシンクシンク(Think!Think!)というアプリのレビューです。
シンクシンクはワンダーボックスを提供するワンダーラボ株式会社が作っている知育アプリです。ワンダーボックスを受講するとシンクシンクの有料プランなども使い放題になります。
つまりシンクシンクのレビューを見ればだいたいワンダーボックスが役に立つのか、アプリの画面操作などは良いのかなどがわかるため、シンクシンクアプリのレビューを参考までにご紹介します。
Think!Think!のアプリのレビュー
口コミ①
口コミ②
口コミ③
口コミ④
口コミ⑤
口コミ⑥
口コミ⑦
口コミ⑧
口コミ⑨
口コミ⑩
Think!Think!のレビューまとめ
「頭の体操になった」「こどもが自らすすんで毎日取り組んでいる」といった口コミがたくさんありました。
また、口コミをみていて印象的だったのが、運営しているワンダーラボがほとんどの口コミに丁寧に返事しているところです。よく考えて丁寧にアプリ、問題を制作しているのが伝わってきました。
わたしもThink!Think!を使っているうちにワンダーラボを知り、入会を決めましたが、【特典あり】ワンダーボックスに入会受講してみたレビューにも書きましたが教材のクオリティがとても高く満足しています!
ぜひ、参考にしてみてください!